資 格

ナノサイエンス学科で行うカリキュラムを修得することで多くの資格取得に役立つ力を身につけることができます。

在学中に取得できる

中学校教諭1種・高等学校教諭1種免許(理科)
教員免許状を取得するには学部の卒業に要する単位の他、教職および教科に関する科目の規定単位の取得が必要。
毒物劇物取扱責任者
ナノサイエンス学科卒業と同時に取得できる

在学中または卒業後に受験資格が得られる

甲種危険物取扱者
在学中化学に関する科目を15単位以上修得すれば受験資格が得られる。
技術士補
技術士の指導の下で、技術士を補佐する技術業務を行うことができる。
甲種火薬類取扱保安責任者
資格支援講座を実施。
公害防止管理者
(水質、大気、騒音振動、ダイオキシン類)
資格支援講座を実施。
甲種消防設備士
本学において、機械、電気、工業化学、土木、建築に関する所定の学科を修めて卒業した者は受験資格が得られる。

卒業後、実務経験を経て受験資格が得られる

発破技士
3ヵ月以上の実地修習を経れば受験資格が得られる。
労働安全コンサルタント / 労働衛生コンサルタント
5年以上の実務経験があれば受験資格が得られる。
ガス溶接作業主任者
工学または化学に関する学科を専攻して卒業後1年以上の実務経験があれば受験資格が得られる。
土地区画整理士
建築学科は1年以上、他学科は卒業後に実務経験3年以上で受験できる。