崇城大学地域イノベーションスタッフ紹介


崇城大学研究代表者

研究の先導・維持、機器共用化促進、人材育成、実用化支援を行います

八田 泰三

ナノサイエンス学科 教授
Phoenics 実用化支援指導副幹事
本学における研究代表者として、有機ELや有機薄膜太陽電池に関する研究の先導・統括、機器共用化の推進、および有機エレクトロニクス産業を担う人材育成を行います。さらに、PHOENICS実用化支援担当副幹事として地域企業の新事業創出をサポートします。

八田 泰三

招聘研究者

有機ELや有機薄膜太陽電池の低コスト化を実現しうる材料・プロセス技術の研究開発を加速させ、地域における有機エレクトロニクス産業のイノベーション創出に貢献します。

桑原 廉枋

研究テーマ名
有機薄膜型電光変換層の開発及びデバイスへの展開
有機合成化学をベースとして主に高分子、複素環、液晶、超分子化学の分野で研究を行ってきた。
本プロジェクトでは、単純な素子構造で安価に製造でき、且つ十分な性能を有する電光変換素子を実現する有機半導体材料の開発を担当する。

桑原 廉枋

植村 由

研究テーマ名
塗布型有機半導体材料の開発と塗布法による成膜技術の開発
有機合成化学、光化学、界面化学、電気化学、高分子化学さらには、有機エレクトロニクスの分野で研究を行ってきた。
本プロジェクトでは、塗布型有機半導体材料と電光変換材料の開発および塗布法による成膜技術を確立して、薄膜デバイスの試作と評価を行う。

植村 由

技術支援スタッフ

本プロジェクトでは共用化装置の技術支援、管理運営を行う。また、機器見学会や講習会の開催、出張講義のサポート等も行う。

川田 恭輔

分析業務及び地域企業との連携の経験を活かして、本学ナノサイエンス学科内に設置されている機能物質解析センターの装置群の中で、主として構造解析に有用な 精密分析装置を共用化するための技術支援と管理を行う 。

松本 文子

地域の企業・研究機関との連携の経験を活かして、          
本学ナノサイエンス学科内に設置されている機能物質解析センター
の装置群の中で、主として物性評価に有用な有機分析装置を共用
化するための技術支援と管理・運営を担当を行う。